西表島は、島の9割がジャングルで覆われており、まさにトレッキング王国です。
今回は、ちょっとマイナーな「ユツンの滝」まで自力で行ってきたので紹介します。
地元の呼び方だとユチンの滝と言うらしいが、一般的にはユツンと呼ばれています。
ユツンの滝は、滝まで歩いて1時間程度と歩く距離は長いですが、トレッキングルートには、ピンクのテープついているのでそれを頼りに進んでいけば迷うことなく辿り着くことができます。
ただし、西表島のトレッキングの以下の注意事項もしっかりと確認してトレッキングに挑んでください。
ユツンの滝も自力で行くことも可能ですが、一般的にはツアーを使って行くことが多いトレッキングコースとなります。
ツアーだと送迎時間も含めて1日のツアーになることが多いようです。
- 西表島にはハブやヒルが生息しているので露出した格好は控える
- 川の中を歩いたり、泳いだりすることもある
- ジャングルに入ると圏外になる場所がほとんど
- 水分は必ず持参する
- 他の山より道間違いや遭難の確率が高くなる
- スコールなどの急な天候変化が多い
登山ルート | C−2入口 | ユツンの滝
---|---|
エリア | 西表島 |
ジャンル | 日帰り |
所要時間 | 往復3時間半 |
レベル | 中級 |
ユツンの滝までのトレッキングルート

ユツンの滝へ向かう入口は、イリオモテヤマネコの看板の「C−2」が目印です。
矢印の方に白い看板(国有林からのお願い)と書かれているところの裏から入っていっていきます。


道中は険しいの足元に注意してください。
写真にはうつってありませんが、ピンクのテープがいたるところにあるのでそれを探しながら進んでいきます。


スタートして10分ほどで川沿いの道を進みます。
この先、川の中を歩いたり、川を横切る場所があります。
西表島のトレキッキングはユツンの滝に限らず、川の中を歩くコースが多めです。
ピンクのテープを頼りに進んで辿り着きましたが、2個所ほどピンクテープが見当たらなく悩んだ場所がありました。
上流に向かえばユツンの滝に着くので、悩んだら滝の上流に向かうルートを選んで進んでください。

大小さまざまな岩がボコボコ丸く穴があいてる。
次第に一枚岩のような道になり、神秘的な道に。
苔で滑るので気を付けて登ってください。

1時間ほどでユツンの滝に到着。
時間のわりに長く感じたが、道中は西表島らしいジャングルの道や川の中を歩いたりとアドベンチャーな道なので飽きることなく来ることができますよ。
わたしが訪れるまえは数日雨が少なかったので水量は少なめでした。
ユツンの滝も滝上まで行けるので、行ってみることに。
滝の左側から滝上に登れる道があります。


滝上の道も整備はあまりされていませんので引き続き注意しながら登ってください。
ツアーでも使われているのでロープが設置されている場所もありました。

30分ほどでユツンの滝上に到着。
開けた場所から海も眺めることができる絶景でした。
ゲータの滝3段目からの景色に似ていますが、こちらのほうが標高が高く遠くまで見渡せます。
帰りの船もあるので、登ってきた道をそのまま引き返して、ユツンの滝トレッキング終了です。