【ワーホリ必見】ニュージーランドで車を安く買う方法と注意点

ニュージーランドでワーキングホリデーを楽しむなら、車があると自由度が格段に上がります。

ロードトリップや仕事を探す際に車を持っていると仕事の幅も広がります。
職場によっては、自分で交通手段を持っていることが条件の職場もあるので仕事探しに有利になることもあります。

しかし、限られた予算でワーホリに来ていると車の購入に躊躇してしまう人もいると思います。
私も、すぐ仕事が見つかるか不安の中でなるべく安い車で故障の心配が少ない車を探していました。


この記事では、ワーホリの方が車を安く購入するための実践的な方法を解説します。

目次

ニュージーランドで車を安く買う方法

ワーホリ先で車の購入はハードルが高いと思うかもしれませんが、ニュージーランドでは日本より車の購入ハードルが低いので安心です。
しかも、日本と同じ右ハンドル車道は左車道で中古の日本車が多く走っているので運転もしやすいです。

ワーホリは限られた期間の中で車を使うと思うので中古車を購入する人が大半です。

中古車を買う方法は主に、個人間で購入するか中古車ディーラーを通して購入するが一般的です。

個人売買サイトは中古ディーラーより安く、直接交渉で値引きも可能です。
写真や説明文だけでなく、必ず現車確認をしましょう。

Facebook MarketplaceやTrade Me、バックパッカーボードを活用

車を売りたい人がネットで車の情報を記載して販売者と購入者が直接やり取りを行います。
facebookのMarketplaceには、たくさんの車が販売されているので気になった車があればメッセージを送ってみましょう。

帰国直前に車を売っている人などは格安で車を買うことができたり、キャンプ用品などギアが付いてくることもあるのでバックパッカーカーは狙い目です。

ただし、安いと思う車は他の人も狙っているので早めに決断しないと売り切れてしまいます。

Facebook Marketplace
多くの車の売買がされており、ニュージーランドで車を探す際は必ず目を通しておきましょう。
日本語だとあまり出てこないので英語で「New Zeland car」や「Auckland car」などと検索するとたくさんのコミュニティが出てきます。
facebookなので販売者がどのような人なのかもわかりやすいです。
Trade Me
ニュージーランドで最も利用されているオンラインマーケットプライス。
車以外にもたくさんの物が安い値段で売買されていて、日本のジモティみたいなサイトです。
バックパッカーボード
車や求人、ホステルなど必要な情報がたくさんあります。
ワーホリする人は必須の掲示板。

オークランドに滞在なら「Auckland Car Fair」を利用する

毎週日曜日8:00〜13:00に開催されており、車を売りたい人が集まって販売会を行なっています。
ネットで購入する場合は、車の販売状況や車の状態などメッセージでやり取りをし、予定を合わせて内覧を行う必要がありますが、Auckland Car Fairはその場で全てのやり取りを行えます。
そのうえ、同時に何台も車を見ることができます。

私は、Auckland Car Fairでキャンパーバンを購入しました。
出国前で相場よりかなり安い金額で売っていることもあるのでオークランドに滞在している場合は、立ち寄ってみてください。

目次